※スポンサードリンク
みなさまこんにちは!
管理人のしょーこです♪
私自身の妊活経験を元に、妊活中の女性の参考になればと思いこのサイトを立ち上げましたが、ついに私も第二子を無事に出産する事ができました♪
今回はその時の様子をレポートさせていただこうと思います(o^∇^o)ノ
陣痛のはじまり
出産予定日が近づくにつれて「早く出したい!」という気持ちが強くなってきて、焼肉を食べたり、オロナミンCを飲んだりといろいろ試してみたましが、ついにこの時がやってきました!
あっ、焼肉とオロナミンCを試した時の様子はこちらです(笑)
母から分けてもらったおいしいトマトを食べながら、TVを観て大泉洋さんに爆笑していると、「なんかお腹が張るなぁ〜、、、あいたたたた」という感覚が続きました。
陣痛を心待ちにしていた私としては、「もしや陣痛では?!」と思い、あらかじめiPhoneに入れていた陣痛チェックアプリでその周期を計りました!
すると、、、、
20分、7分、13分、25分とバラバラ、、、
出産前になると赤ちゃんがおとなしくなると聞いていて、長男の時もおとなしくなってから陣痛がきて、その時はちゃんと陣痛のリズムが安定していたので、今回は「元気に動いていてお腹が痛いんだろうなー」くらいで思っていました。
でも、時間はバラバラなのですが、痛い時となんともない時が交互にきていて、寝ようとしてもなかなか眠れません。
旦那から「時間はバラバラだけど、痛いのとなんともないのが繰り返し来てるのって、完全に陣痛じゃない?」と言われ、深夜0時を過ぎた時間でしたが、一度産婦人科に電話をしてみることにしました。
看護師さん:「経産婦さんは陣痛が来てから出産までが早い事が多いので、とりあえず入院の準備をして、病院にきていただけませんか?」
と。
こんな遅い時間なのに、親切に対応していただける看護師さんにホント頭が下がります。。。(ノд-。)
主人も翌日の仕事を休んでくれると言ってくれ、そのまま病院に行く事にしました。
あっ!出産予定日が近づいてきたらっキャリーバッグに入院グッズを入れて準備しておくと便利ですよ!
私もあらかじめ、着替えなんかを全部キャリーバッグに詰め込んでいたので、それを持って病院へ出発しました!
※長男は両親に電話して、病院に行く前に両親の元へ連れて行き、預かってもらう事にしました♪
病院到着!
病院に着いたのが深夜1時くらいでした。
病院が用意してくれていた入院着に着替えて準備を整えます!
病院に来たはいいものの、痛みが落ち着いたり、相変わらずリズムはバラバラだし、お腹の赤ちゃんもグリグリ動いてるし、もし本チャンの陣痛じゃなかったらどうしよう、、、、という不安しかありませんでした(  ̄_ ̄)
この時点で、今日出産するという自覚はまったくありません(笑)
でも、せっかく病院にきたので、お腹に機械を取り付けてもらい、赤ちゃんの脈拍と陣痛のリズムを観察します。
すると、一応、陣痛の波がちゃんと観測されました。
しばらく旦那と話しをしながら陣痛が安定するのを待ちました。
すると、朝方4時くらいにはこんな感じにちゃんと陣痛の波がしっかりと見えるようになったのです!(*゚o゚*)
これはだいぶん佳境の時のデータですが、陣痛が来ている時は「ぐはぁ〜〜〜痛いぃぃ〜〜〜」って感じなのですが、おさまってる時はこんな写真を撮る余裕があります(笑)
ちなみにこの機械の表示は左の「127」の表示が赤ちゃんの脈拍。「0123」は前回の陣痛から最新の陣痛の間隔が1分23秒という意味。「00」は陣痛の強さを示しています。この数字がピピピピと上がってくると「キタキタキタキターーーー!!」という感じで「ぐはぁ〜〜〜〜!!」となっていきます。
こうなってくると、「これ陣痛じゃないっすよね?」とも言えない状況です(笑)
看護師さんも「こりゃあ来るな」と感じたようで、一度分娩室に呼ばれました。(まだ先生はいませんw)そして、出産に向けて剃毛され、浣腸をされ、出産準備を整えます。
※スポンサードリンク
先生到着!
朝5時くらいに先生が到着して、診察を受けました。
この時点で「子宮口が7cm。このままいくと7〜8時、遅くとも9時までには生まれると思いますよ♪」と教えてくれました。
そして、陣痛で苦しい私に信じられない一言が?!
「もうちょっと子宮口を広げたいから、院内を20分くらい散歩してきて♪」
えっ?!?!
陣痛治おさまってる時はいいんですけど、陣痛来てる時に動けると思わないんですがwww
「休み休みでいいから、歩いてみてね♪」
優しい言葉ですが、私には先生が鬼に見えましたw
旦那も仕事の後の徹夜でだいぶん眠そうでしたが、この必死の散歩に付き合ってくれて、陣痛で動けなくなると腰をさすってくれました(ノ◇≦。)
いよいよ分娩室へ!
散歩が終わって部屋で陣痛に悶えていると、6時すぎに分娩室に呼ばれました!
分娩台に上がると第一子の時の痛みの記憶が蘇ってきて、第一子の時よりビビってしまいました(笑)
先生が陣痛のリズムをみながら、いきむタイミングを教えてくれます!
「まだまだ!」「力を抜いて!!!」と言われますが、「むりぃいいいいいいいいーーー!!」
「あーーーーーっ!」と声を出すと「声出さないで!!!」と怒られます。。。
痛すぎて第一子の時に「もう二度と子供なんか産むかー!」と思っていたことを思い出しましたw
しばらくすると先生が「旦那さん呼んできて」という声が聞こえました。
私がお世話になった病院では、生まれる直前に旦那を呼び入れるようになっているので、
フラフラで朦朧としていますが、そんな中で「もうちょっとなのかな」と感じていました。
旦那が入ってきて、「もうちょっとだよ!がんばれ!」と声をかけてくれました。
そして先生も「次の陣痛で出すよ!」と。
「はい!いきんでー!!」
「んーーーーーーーー!!!!!」
「はい出た!!おめでとう!!!!」
生まれてすぐに大きな声で泣き出して、その声を聞いてほっと安心しました。
そしてその直後に、記念撮影タイム!パシャり!
※スポンサードリンク
出産を終えて。。。
出産が終わるとあれだけしんどかった陣痛が一切来なくなるので、人間の体って本当に不思議ですね(笑)
新生児室に入っている息子をみて、じわじわと「出産をしたんだなぁ」という実感が湧いてきます。
本当に大変なのはこの後の育児なんですが、生まれた瞬間のこの気持ちを忘れないようにして、大切に育てていきたいとおもいます♪
自分が妊活をしている時には、我が子を腕に抱くのを夢見ていましたが、実際にこうやって二人も子供を授かる事ができて本当に幸せです♪
私の場合は思い返せばマカを飲み始めて、体調が整ってきた所が出発点だったように思います。
人の身体は十人十色でみんな違いますし、妊活のやり方も違うでしょう。私に合っていたマカも他の方には合わないかもしれません。
でも、妊活中の方に自分にあった方法を見つけていただいて、その方の元にコウノトリさんがやってきてくれる事を心よりお祈りしています。
最後までお読みいただいて、ありがとうございました♪