私はヤマノのマカを飲み始めてもうすぐ6年になります。
妊活で始めたマカですが、おかげさまで30歳を過ぎて二人の子供を授かることもできました。
周りの妊活中の友人や後輩たちにもマカを勧めているのですが、その中で「ヤマノのマカってどんな成分が入ってるんですか?」と聞かれることがよくあります。
同じように気になっている方もいらっしゃるかなと思い、ここでまとめてみたいと思います♪
ヤマノのマカを飲んで妊活中の方も、これから始めようと考えている方にも参考になればと思いますので、ぜひぜひ最後までおつきあいください(*^-^)
※スポンサードリンク
ヤマノのマカはマカ100%!
私が妊活をはじめた頃は女性用のマカと言えばヤマノくらいしかありませんでしたが、いまではいろんなメーカーさんが妊活のマカサプリを発売していますよね!
ただ、ヤマノのマカの特徴として、「マカ100%」という事があります。
マカ、葉酸、ザクロ、マルチビタミン等々、、、妊活サプリをみているといろんな混ぜ物をしているものが多いと思います。
また、マカ100%のように見えても実は抽出マカであるという事もあります。
抽出マカとはマカを煮出して、そのエキスを乾燥させてパウダーにしている商品で、イメージでいうと煮干しをそのままかじるか、煮干しでとった出汁を飲むかというような感じですかね。(ちょっと乱暴なイメージですが^^;)
少量のマカでたくさん作る事ができるので安価ではあるのですが、マカの有効成分の量も激減してしまいますので、これは妊活には向いていないと思います。
そこで、ヤマノのマカのお話ですが、パッケージの裏にある原材料をみてみると「有機マカ」としか書かれていません。
先ほどは抽出マカのお話をしましたが、抽出に対してヤマノのマカはマカそのものをパウダーにして、凝固剤や添加物を使わずそのまま固めてできています。
いろいろと混ぜ物をしているサプリだと「マカ◯◯mg配合!」などと謳っていますが、ヤマノのマカは有機マカ100%でできているので、「パッケージに含まれる量=マカの含有量」なのです。
とあるサイトで「1日分マカ含有量が800mg!業界トップクラスの含有量!」という表示を見つけたのですが、ヤマノのマカの1日摂取量はその倍の1600mgを超えます。
ヤマノのマカに含まれる成分は?
マカ100%なのはご理解いただけたと思うのですが、実際にヤマノのマカにどんな成分が含まれているかをここで紹介してみたいと思います。
マカは「完全食」と呼ばれるほど栄養成分が豊かなお野菜ですが、含まれる栄養素は大きく3つに分類されます。それが「アミノ酸」「ミネラル」「二次代謝産物」です。
詳しくはそれぞれ説明します。
アミノ酸
アミノ酸はたんぱく質の元となるもので、人間が生きる上で欠かせない栄養素です。
実はこのアミノ酸はこの世に20種類しか存在しないのですが、ヤマノのマカにはこのうちの18種類が含まれています。
含まれている成分は以下の通りです。
- アルギニン
- イソロイシン
- グルタミン酸
- セリン
- アラニン
- アスパラギン酸
- リジン
- メチオニン
- フェニルアラニン
- チロシン
- グリシン
- トリプトファン
- ヒスチジン
- バリン
- スレオニン
- ロイシン
- プロリン
- シスチン
それぞれの効果を書きだすときりがないので省略しますが、一度にこれだけのアミノ酸が摂れる食物はなかなか無いと思います。
ミネラル
次は「ミネラル」です。
ミネラルは人間の潤滑油のような働きをしてくれる栄養素で、こちらも不足すると欠乏症になってしまい、アミノ酸と同じく、人間が生きて行く上で必要な栄養素です。
ヤマノのマカには以下のような天然ミネラルが含まれています。
- マグネシウム
- マンガン
- ナトリウム
- 銅
- リン
- 亜鉛
- 鉄
- カルシウム
- カリウム
ヤマノのマカが育つペルーのアンデス山脈にあるフニンという場所は、富士山よりも高い標高4,000m以上の高地にもかかわらず、実は、太古の昔は海の底だったと言われており、その土壌に豊富なミネラルが含まれているのです。
マカは大地のミネラルをその実に取り込むことから、豊富なミネラルが含まれています。
二次代謝産物
二次代謝産物は食物が持つ薬効成分の総称です。
北欧のブルーベリーが白夜で四六時中太陽の紫外線を浴びる事から自身の実を守るため、生成するのも二次代謝産物です。
北欧産のブルーベリーは他の地域で生産されたものよりも有効成分(アントシアニン)の量が3〜5倍になるそうで、厳しい環境にあるとこの二次代謝産物が多く生成されるという事が分かっています。
マカが育つペルーのフニンも、標高4,000mという環境から、空気も薄く、紫外線も強い、非常に厳しい環境です。
そのため、薬効成分である二次代謝産物も豊富に含まれているのです。
含まれる二次代謝産物の量
中国産のマカ | 日本産のマカ | ヤマノのマカ | |
種類 | 14 | 13 | 28 |
総量(mg) | 100 | 167 | 208 |
二次代謝産物の種類が多いという事は、体に働きかける範囲が広いという事を意味しており、体内のいろんな場所で作用していくという事です。
事実、ヤマノのマカはストレスに作用し、女性のホルモン数値を上昇させ、妊娠しやすい体にするという事が認められ、その研究結果は世界的な学術誌にも掲載されています。
妊活マカはヤマノのマカ!
いろんな会社のマカサプリを調べましたが、科学的に妊娠に良いと証明されているのはヤマノのマカだけでした。
一部のサイトでは「ベンジルグルコシノレートを豊富に含有!」と書いているサイトもありますが、ベンジルグルコシノレートが妊娠に良いというデータはありません。
そもそもベンジルグルコシノレートは根菜に含まれる辛味成分なので、大根やわさびにも含有されています。
でも「妊娠には大根がいい!」とか「妊活にはわさびだね!」という話は聞いた事はありませんよね?w
マカが妊娠に良いと言われる要因は豊富なアミノ酸、ミネラル、そして何より、薬効成分である二次代謝産物が豊富に含まれているからなのです。
本気で妊活するならヤマノのマカで決まりだと思います。
▼ ▼ ▼ ▼
まだ試した事が無い方は、ぜひ一度試してみてくださいね♪
みなさまの妊活が実りますように、心よりお祈りしています。