※スポンサードリンク
こんにちは!しょーこです。
妊活中の方がサプリを探すと必ず葉酸のサプリが出てくると思います。
それもそのはず、厚生労働省も妊娠を考える女性に対して、一日400μgの葉酸を通常の食事とは別にサプリで摂取するように推奨しており、この例にならって400μg以上の葉酸を含有したサプリメントがたくさん発売されています。
私も妊活中は飲んでいましたし、みなさまの中でも現在葉酸のサプリを摂っているという方も多いのではないでしょうか?
でも、最近いろんな話を聞いていると、「葉酸を摂ると妊娠しやすくなる」と勘違いされている方が結構な数いらっしゃるようですので、ここで葉酸を摂る本来の目的を説明していきたいと思います。
葉酸ってなに?
そもそも葉酸とはビタミンB群の一種で、1941年にほうれん草の葉っぱから発見された事から「葉酸」と名付けられました。
この名前から葉物野菜から摂れるイメージが強い葉酸ですが、実はレバーなどにたくさん含有されている事が分かっています。
葉酸を多く含有する食べ物
葉酸は鶏レバーに多く含有されており、他にもウニ、納豆や卵の卵黄などにも含まれています。
主なものだけ表にまとめてみますね。
食品 | 100gあたりの葉酸含有量 |
---|---|
鶏レバー | 1,300μg |
ウニ | 360μg |
えだまめ | 260μg |
ほうれん草 | 210μg |
たまごの卵黄 | 140μg |
納豆 | 120μg |
ご覧の通り鶏レバーはダントツで含有量が多くなっています。
他にも牛レバーは1,000μg、豚レバーは810μg、うなぎのきもは810μgとなっており、レバーの中にたくさん含まれている事が分かります。
資料によって含有量の数値が多少前後しますが、相対的な含有量の多い食べ物というのはこのような順位付けになっている事が多いと思います。
葉酸の弱点
葉酸はビタミンCなどと同じく水溶性のビタミンですので、熱に弱く、水に溶け出しやすい性質があります。
ほうれん草なども加熱して調理してしまうと含有している葉酸が減ってしまいますので、サラダなどで生がいただく事が良いと言われています。
このように普段の食事から摂りにくい栄養素であることから、厚生労働省もサプリでの効率の良い摂取を推奨しているのでしょうね。
※スポンサードリンク
葉酸では妊娠しない?
さて、ここからが本題です。
結論を先に書くと、葉酸を摂っても妊娠しやすい身体になるわけではありません。
その仕組みを詳しく説明していきたいと思います。
妊活における葉酸摂取の目的
葉酸を摂っている妊活中の方の中には「クリニックからすすめられたから」とか「友達に摂った方がいいと言われたから」などで、葉酸を摂取する目的が明確ではない方もいらっしゃるのではないでしょうか?
ここで葉酸を摂取する目的についてまとめておこうと思うのですが、国立成育医療研究センターでは妊娠中のビタミン、ミネラルなどのサプリメント摂取についてこのように書かれています。
ビタミンBの一種である「葉酸」は、食品からの摂取に加えてサプリメントから1日0.4mgを摂取すれば、神経管閉鎖障害の発症リスクを低減することが期待できるとして、妊娠前から妊娠中の摂取が推奨されています。
※出典元:国立成育医療研究センター
https://www.ncchd.go.jp/kusuri/lactation/qa.html
海外の文献などを読んでも同じような事が書かれているのですが、葉酸は妊娠初期の胎児の成長に必要な栄養素で、これが不足してしまうと胎児に障害が出てしまう可能性が高まってしまいます。
特に妊娠初期に脳や心臓など大切な部分が形成されていくので、妊娠が分かってから摂取を開始するのではなく、「赤ちゃんが欲しいと思っているならいつやってきてもいいように早めから摂っておきましょう!」ということなんですね。
つまり、葉酸は赤ちゃんがやってきた時に必要な栄養素なので、授かりやすくなるというような効果はありません。
授かりやすい身体づくり
葉酸は最初に書いた通り、ビタミンBの一種です。もちろん体に必要な栄養素ですので、総合的に見て妊活に良いという可能性はありますが、授かりやすくするという意味ではストレスやホルモンバランスの影響が大きいです。
適度な運動とストレス発散、しっかり睡眠をとること、規則正しい生活をおくる事、それから食べるものも極力添加物が入っていない自然のものをいただくようにするなど、ライフスタイルの見直しが必要だと思います。
女性は本来、妊娠できる力を持って生まれてきていますので、女性本来の自然の力を取り戻してあげれば、妊活にとっては一番良い状態となると思います。
また、サプリで身体作りのサポートをしたいという方はこのサイトのテーマにもしている「マカ」のサプリがおすすめです。
気になる方はランキングにもまとめていますので、よかったらこちらも合わせて参考にしてみてくださいね♪
まとめ
葉酸は妊娠初期の胎児の成長に欠かせない栄養素であり、そのために妊娠を考える女性への摂取が推奨される栄養素でした。
葉酸はビタミンB群の仲間でホルモンバランスに対する影響などはほとんど無く、葉酸を摂る事で授かりやすくなるという事は無いと考えておきましょう。
妊活において葉酸は大切な栄養素ですが、それと併せて赤ちゃんの居心地の良い環境を作ってあげる事が大切だと思います。
それでは、今回も最後までお読みいただいてありがとうございました。